らりるれろ

振り返り備忘録*考えている事や思った事などをつらつらと。

何億個という楽しさを手放してきた事に気付いた一週間

ヒッチハイクをして家に帰らない日が続いていたので振り返りが遅れておりますが(いい訳です)マイペースに続けます。また今回は長いですし後半になるにつれてまた大真面目に変な事をつらつら語ります。
 
 
[自分自身を開放的に]
私は「見ず知らずの人と触れ合う会」というイベントをしておりまして、1月5日に”わらしべ長者”と”頂いたもので生きる実験(!?)”をしたんですね。興味深かったのは「わらしべ長者をしているのでこれと何かなんでもいいので交換してください!」と頼むと、少し困った顔をされて断られたりもしたのですが、「頂いたもので生きる実験をしているので何でもいいので余ってるものをください!」というと、全員おもしそうに笑って差し出してくれたんですね。実行する前は頂いたもので生きる実験なんてバカげているし、何か渡さないと申し訳ないかも、交換の方がいいんじゃないか、と思っていましたが見事に覆されました。わらしべ長者との違いからみてそこには”単純に変なことをしていて面白い"や"人の役にたてる喜び”以上に、【何も(プレッシャーが)ないからこそ差し出しやすい(踏み出しやすい)のではないか】と感じたのがなんだか突き刺さりました。
 
 
日本は沢山の食料が余って捨てられていて(変に面白く)素直にくださいと言えれば頂けるくらい豊かな国なのかもしれないです。食に限らず困っている事を素直に表現することが出来れば、助ける方も助けられる方も喜びが生まれたりするのかもしれません。自分が持っている物や自分が出来ることなど【自分自身をもっと開放的にシェアしていき、面白く助け合う生き方がしたい】と思ったのでした。
 
 
 
[居心地]
重ねて今週は初めましての人と出会う機会が多かったのですが、やっぱり人との出会いが人生を楽しくすると再確認しました。だからもっと自分を解放的にして【初めて出会う人にとって(意図的ではなく)本当の意味で居心地の良い人になりたい】と思いました。自分を貫きながらも居心地の良い人にはどうしたらなれるんだろう。今後のテーマになりそうな予感がしています。
 
 
[味わい]
今週は総じてリアルでの対話の時間を多く取れまして、少し悲しいことや辛かった事を話す場もありました。ただ今となっては感謝そして刹那的だったなという認識に変わっていて心がほかほかしました。常に前を向いて歩くのもいいけれど【後ろを振り返って辛かった過去すら味わい感謝する(時間的、精神的)余裕のある女性でいたいな】と柄でもなく思いました。今の環境もきっといろんな意味があって、今の自分なりに意味づけをして一瞬一瞬味わっていきたいものです。
 
 
[何億個という楽しさが潜んでいる]
興味ない事をする時は「これくらいでええやろ」と思って中途半端に投げ出す私ですが、部屋に完遂宣言の紙を貼ったところ、なんと!やりきって楽しんで満足する事が出来ました。やりきろうと頑張ってる自分の”内観”を楽しんだりしながら一生懸命取り組んでみると、苦悩が楽しさにすり替わる転換点みたいな存在がある事に気付きました。今まで【やりたくない事を中途半端にやる事で苦悩を手放していた様に思っていたけど、実際は楽しさを手放していた】事に気付いて2秒程超絶ショックを受けました。今までそれに気付かず苦悩から逃げて何億個という楽しさを手放してきたのか・・・!
 
(同じく新幹線に乗った時にもその土地を自分で歩く楽しさを手放しているのだなともどかしくなりました)
 
 
[落ち込んだりもするよ]
昔よりはだいぶ緩やかな波になったものですがそれでも私は起伏が激しいタイプです。もはやそれを味だと思って内観を楽しんでいるのですが。今週は東京でMTGやプレゼン発表があり意気込んでいました、が、全然納得いく動きが出来ず自己嫌悪の波にのまれていました。なんとなく納得のいかない時間を過ごしてしまう時の自分は嫌いです。ただ少し変わったのは思った事を伝えるという一歩を踏み出せたことです。でも強いていうならば、【気付いたその瞬間にうやむやにせず効果的なアクションを起こせる自分になりたい】です。オラララ!
 
そして自己効力感が低くなるのは何故なのか考えていたのですが、”そもそも自分が得意でないフィールドで頑張ろうとして、努力する前から他人の目を気にして勝手に鼻が折れた(不安で傷を負う)様な気持ちになっているから”だと。いやいやどうせなら【自分が得意としているフィールドで思いっきり鼻を折られたいぞ!】と思ったので、まずフィールドを選んで自ら鼻を折られに走りたいと思います。そして【解放を一気にしようとするから難しいので、自分でいれない自分を許して解放までの道筋を段階的に計画する】という事に少しずつ挑戦している最中でございます。なんだか難しいことゆってるね!とりあえず【しんどい事も内観を楽しむ人体実験なんだとナチュラルハイに楽しめる自分の事は好き】です。
 
 
[自由・共生・共創]
チームラボ展に行ってきました。少しびっくりしたのが、共創により成り立つ空間として線路を創る様なアートがあったのですが、1人の男の子しか共創しようとしていませんでした。みんな【その(共創の)仕組みの法則にも気付かずただ1人で悶々と取り組むのだけれど、1人では出来ない仕組みになっているのでなかなか上手く線路を創れない】でいました。なんだか世界を俯瞰して見ている様な気分になりました。
 
 
[行き当たりバッチリ!ヒッチハイク
”想定外の機会を創ってもっと毎日楽しくしていきたいナ!”という沸き上がる欲求があり、急遽弾丸ヒッチハイクで福岡に行って参りました。6組の心優しい方々との出会いで無事福岡に着いてラーメンを食べたり温泉に入ったり帰りに香川県の直島に行ったりしました。感じた事は沢山ありますが、今回は最も【行き当たりバッチリ精神の重要性】を感じました。兼ねてから計画性のNASA!や無鉄砲さは感じていて”行き当たりばったりなんだね”と微妙なニュアンスで言われる事が多かったのですが。いや、違う、これからは「行き当たりバッチリなんだ!」と胸を張って言いたいと思いました(笑)計画をたてても全てが計画通りにいく事はないし、リスクまでじっくり考えて行動を起こすのが鈍くなるよりは、起こした行動をバッチリにしていく、その選択を正解にしていく覚悟が大切なんだとより一層感じました。
 
 
[刺激を食べる]
私はあまりご飯を食べる事は好きではないのですが、もしかしてご飯よりも刺激を食べる事が好きなのではないかと思い始めました。(ご飯は食べる前からだいたい味の予想がつくので楽しくないのです)人は苦しい事があれば、少しの嬉しい事が幸せに感じるように、”差”が快感をもたらすという事を友人に教えてもらって以来そんな事を日々考えています。いかにして差=刺激を食べるのかを考え【日常に差が生まれる様な行動を本気でしていきたい】と思っています。興味がある事や新しい事だけではなく、自分が嫌だと感じる事や、やりたくない様な事にも差を生むエッセンスが詰まっていると思うので、日々挑戦しレポしていきますよお楽しみに。
 
 
[不完全、不安定の美学]
(音楽経験者ゆえに)憂鬱な日があると、無意識に毎日を長調の曲にしようとしている自分に気付きます。そうではなく【今日はラで明日はミの様に生きて、1ヶ月後に長調の曲が出来ている様な生き方】が理想だなと感じています。たまにはファ♯の様な濁った音があるからお洒落な長調の曲になるし、Cコードみたいに明るい音が重なる曲は面白みに欠けていてそもそも私は好きじゃない。だから怠惰な日も含めていろんな一日があっていんだな。そしてどこか不完全で不安定な曲のお洒落さに惹かれる様に、不完全で不安定の美学があるなと感じています。これは次の週にてより深堀します。
 
 
トイレ掃除ですら魅力的]
”好きな人とだったらトイレ掃除もディズニーランドでスペースマウンテンに乗車しているのと変わらないのではないか”とふと思いまして。そんな(大きな?)イベントじみた事や楽しむ場所になんかいかなくても、好きな人たちと【自分達で楽しさを創り出す心や楽しいを感じる心さえあれば最高に楽しい】のだと。例えばトイレ掃除であってもスペースマウンテンの様な精神的楽しさは味わえると思うのです。なんて事を考えているので最近は作為的な空間よりも自分で創造を発揮できるような物や空間に魅力を感じています。そこで自分達なりの面白さを創って面白いと感じる遊びを重ねていきたい!仲間は随時募集中です。
 
 
まとめ
①何も(プレッシャーが)ないからこそ差し出しやすい(踏み出しやすい)時がある
②自分自身をもっと開放的にシェアしていき、面白く助け合う生き方がしたい
③初めて出会う人にとって(意図的ではなく)本当の意味で居心地の良い人になりたい
④後ろを振り返って辛かった過去すら味わい感謝する(時間的、精神的)余裕のある女性でいたい
⑤やりたくない事を中途半端にやる事で苦悩を手放していた様に思っていたけど、実際は楽しさを手放していた
⑥気付いたその瞬間にうやむやにせず効果的なアクションを起こせる自分になりたい
⑦自分が得意としているフィールドで思いっきり鼻を折られたいぞ!
⑧”解放を一気にしようとするから難しい”ので、自分でいれない自分を許して解放までの道筋を段階的に計画する
⑨しんどい事も内観を楽しむ人体実験なんだとナチュラルハイに楽しめる自分の事は好き
⑩(共創の)仕組みの法則にも気付かずただ1人で悶々と取り組むから、創れない
⑪行き当たりバッチリ精神の重要性
⑫日常に差が生まれる様な行動を本気でしていきたい
⑬今日はラで明日はミの様に生きて、1ヶ月後に長調の曲が出来ている様な生き方
⑭自分達で楽しさを創り出す心や楽しいを感じる心さえあれば最高に楽しい

今週も楽しもう。